2008年10月6日月曜日

どこがちがう?


  久方ぶりに、剣道の試合を見ることができました。亡くなった父が、剣道五段までいった剣士だったこともあって、小さい頃から自然に興味を惹かれました。昨日、テレビのチャンネルを回したところ、たまたま大分国体「剣道少年部決勝戦」を当てたのです。

 男女とも、開催県の意地を見せたのか(解説者の口調をまねてみました)、男女とも大分が優勝する結果となりました。優勝メンバーはほとんどが高校生で構成され、若さを十分に発揮した溌剌とした試合振りに、日ごろは物静かな妹も、私と一緒に声を出して応援するほどでした。
 どちらも、甲乙付けがたい実力を持って対戦したのでしょうが、どうして勝者と敗者とに別れるのか。スポーツをする若人にとって、第一によき指導者に恵まれること、また、日ごろの練習方法やそのメニューの組み立ても大事な要素でしょうし、それにも増して、本人の勝利に向けるmotivation(動機づけ)がなければ、なかなか優勝までの道にたどりつけないでしょう。頑張っている若い人を見るのは、本当に気持ちのいいものです。爽やかさを味わったなあ、と思ったところが・・・。
 スポーツで優勝と言えば、例外なく、勝者インタビューが最後に企画されています。男女それぞれのキャプテンが、グループを代表して質問に応じました。それは、現在の心境、どんな練習を積んできたか、誰に喜びを報告したいかなど、特に難しい物ではなかったのです。ですが、テレビの前ということ、また、インタビューされるという慣れない行為からか、質問に答えるには少し落ち着きのなさが気になりました。数分前まで、さすが剣士と思わせたような、試合中で見せていた落ち着きはらった動きと、相手を気迫で押すほどの凛とした姿とは、程遠いほどの自信のなさです。なぜそうなるのでしょう?それは、小さい頃から、人と話をする場数を踏んでいないから、という理由がその一つかな。

 なにごとも、剣道のように習い始める第一歩があるはずですよね。そういう教育は、日本では必要ないのかなあ。 
 
 

0 件のコメント: